秋田中央地区親睦会(秋田県支部)
戻る
2008お花見    第二回家族会

4月27日(日)至:弘前公園
写真で見る、2008家族会お花見。
降水確率90%のお花見当日。魔法の呪文やら、てるてる坊主、はたまた超晴れ男2vs超雨男1のおかげで、なんとピーカンでの出発となりました。弘前に到着してコインロッカーに荷物を突っ込み、いざ弘前公園へと市内循環100円バスにと意気揚々と乗ったのですが、その時突然『雨』がポツリ。何と帰りのリゾートしらかみが弘前を出る頃には、またまたピーカンと、結局は公園にいるときだけの『うらみの雨』でした・・それも雷付きで(笑)
あっという間の第2回家族会でしたが、行く先々での会話だけでもお腹がよじれるくらい楽しい旅ですから、ぜひ次回はもっと多くの参加を期待いたします。
いつも僕が感想ばかりを書いておりますので、今回は佐藤先輩のmixiというブログでの当日の紹介文を原文のままご紹介いたしましょう。ちなみに佐藤先輩のmixiネームはすずむしリン太郎さんでーす。では、ぞうぞ。
27日(日)は、大学の同窓生と奥様方、総勢16人で弘前城の桜を見に行ってきましたるんるんある大手の旅行会社のツアーに便乗。秋田駅から「快速・弘前さくらまつり号」でいざ、弘前へ電車出発前から、雨男1対晴れ男2の勝負で、晴れの確率が高かったのですが、当日は残念ながら雨たらーっ(汗)たらーっ(汗)弘前駅からダイヤルバスで弘前城址公園、無事到着。日曜日で、雨模様にも拘わらず、凄い観光客の人、人、・・。外堀から東門を通り城内へ。上は桜の花もみじ、下は傘の花雨exclamation残念ながら、ソメイヨシノは散り始めたらーっ(汗)たらーっ(汗)それでも、本丸の枝垂れ桜は満開るんるんムード天気の良い日は天守閣から見えるはずの「岩木山富士山」は見えませんでしたたらーっ(汗)弘前城は1611年に築城され、1627年に落雷により、焼失。現在の天守閣は1811年に再建され、江戸時代に再建された天守としては、東北地方に現存する唯一のもので、重要文化財に指定されております。桜、さくら、サクラを十分に観賞して、帰りは「リゾートしらかみ4号(ブナ)」で、五能線で秋田へ。電車に乗ると、空が晴れ上がり、途中、車窓から見える「岩木山」・・荒れた日本海波を眺めながら、帰秋。今年の桜は、冬の長さからみると、アッとダッシュ(走り出す様)いう間に過ぎて行ってしまいましたexclamation弘前は5月9日からは「りんご花祭り」が始まるそうです。                       すずむしリン太郎
           
Copyright(C) 2003 Mizuhokai All rights reserved.